症例について

悪い歯並びのいろいろ

叢生 乱杭歯 ガチャ歯 八重歯

叢生 乱杭歯 がちゃ歯 八重歯

歯が重なり合っている歯並びを叢生(そうせい)と言います。
顎が小さく、歯牙が大きいために、まっすぐ並びきることが出来ずにデコボコになってしまう、日本人で最も多い歯並びです。歯ブラシが行き届かない為、虫歯や歯肉炎、歯周病に非常になりやすいです。原因としては、顎が小さいこと、乳歯の虫歯、乳歯の早期脱落などがあります。デコボコの程度が小さい場合は非抜歯にて治療が可能ですが、デコボコが大きい場合は永久歯を抜歯しての歯並び矯正歯科治療となります。

空隙歯列 すきっ歯

空隙歯列 すきっ歯

歯と歯の間に隙間がある歯並びを空隙歯列と言います。隙間に食べかすが詰まりやすく、虫歯や歯周病になりやすいです。又、上顎の真ん中に隙間がある場合を特に正中離開と言います。
前歯2本だけの隙間を閉じる矯正治療も可能です。原因としては、歯牙が小さい、顎の骨が大きい、舌で前歯を押し出す癖があるなどがあります。
上下の顎のズレがない場合は、非抜歯での歯並び矯正歯科治療となります。

上顎前突 出っ歯

上顎前突 出っ歯上の歯が前に出ている歯並びを上顎前突と言います。
物を咬むときに、前歯が出ていて、よく咬むことが出来ません。又、前歯が出ているために、前歯を折ったり、唇を前歯で切ったりということがあります。原因としては歯牙によるものや骨格的なものから、鼻づまりによって口呼吸を長く続けていたことなどまで考えられます。
前に突出した前歯を下げる隙間を作るために抜歯による歯並び矯正歯科治療になる場合が多いです。出っ歯の程度が小さい場合や、下顎の成長がある場合は非抜歯で歯並びを改善することが出来ます。

反対咬合 反っ歯 受け口

反対咬合 反っ歯 受け口

上の歯よりも下の歯が出ている歯並びを反対咬合と言います。
反対の咬み合わせだと食べ物がうまく咬めないだけではなく、聞き取りにくい話し方になります。
原因としては下顎の過成長がありますが、矯正治療の限界を超えている場合は、手術を伴った治療になることもあります。上顎前突と同様に、反対咬合の程度が小さければ歯を減らすことなく歯並びを改善することも出来ます。

過蓋咬合

過蓋咬合

下の前歯に上の前歯が大きくかぶさっている歯並びを過蓋咬合と言います。
この咬み合わせでは、下顎の動きが制限されてしまうために、顎関節に悪影響が出る事があります。上下の顎のズレが少ない場合は、非抜歯で歯並びの改善を行ないます。

開咬

開咬

前歯や横の歯が開いている歯並びを開咬と言います。
歯が開いているため、物が咬み切れず、空気が抜けてしまうため発音も悪くなります。
原因は、舌を前に押し出す癖や指しゃぶり、タオルを咬む、爪を咬む、鼻づまりによる口呼吸などが考えられます。
この歯並びは治療後に後戻りを起こしやすいので注意が必要です。